コンクール・イベント情報

朝日学生新聞社では、多くのコンクールやイベントを行っています。さまざまなテーマを用意して、みなさんのご参加をお待ちしています。

第4回 SOLASIDO詩のあん唱コンクール

全国SLAが創立70周年記念事業として立ち上げた「あん唱運動の会」(詩を声に出す喜びSOLASIDO)が、「詩のあん唱コンクール」(主催:公益社団法人全国学校図書館協議会 協力:朝日学生新聞社)を実施しています。

SOLASIDOは、空(SOLAソラ)で詩(SIシ)を読む活動(DOドう)。コンクールでは全国の小学生を対象に、お気に入りの詩を1編、あん唱している動画を募集。個人でもグループでも応募できます。

応募資格

小学生(個人でも、グループ団体での応募も可)

テーマ

「わたしのお気に入りの詩」
※自作の詩も可。詩集だけでなく、絵本にのっている詩歌も対象。生成AIの使用は不可。

応募方法

お気に入りの詩を1編、あん唱している様子を動画でお送りください。

審査員

谷川賢作(音楽家)、文月悠光(詩人)、吉開菜央(映像作家・ダンサー・振付師)、全国学校図書館協議会理事長、朝日小学生新聞編集長ほか

金賞...1名 賞状・図書カード1万円分
銀賞...1名 賞状・図書カード1万円分
銅賞...1名 賞状・図書カード1万円分
優秀賞...3名 賞状・図書カード5千円分
奨励賞...4名 賞状・図書カード3千円分
特別賞...1名 賞状・図書カード1万円分
団体賞...若干校 賞状・図書カード1万円分

応募方法

www.asagaku.com/solasido.htmlより必要事項を入力し、作品をアップロードください。
【個人応募】
①応募者氏名(ふりがな)②学校名③学年④性別⑤郵便番号(自宅)⑥住所(自宅)⑦電話・ファクス番号(自宅)⑧個人応募か団体応募か⑨詩の題名と作者⑩書名と出版社⑪自己PRを200字以内で明記。

【団体応募】
⑤~⑦は省略いただき、代わりに学校の郵便番号・住所・電話番号・担当者名を明記ください。

※動画がアップロードできない場合は、下記へUSBなどに保存してお送りください。

応募あて先

〒104-8433 東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞新館9階
朝日学生新聞社内「SOLASIDO 詩のあん唱」コンクール事務局

応募しめきり

2023年12月9日(土)

動画の応募について

・スマートフォン、デジタルカメラまたはビデオカメラで撮影した180秒までの編集した選考用の動画をアップロードし、エントリーしてください。応募者本人が出演することを条件とします。
・wmv/avi/mov/mpg/flv/mp4ファイル
・データサイズは10MB以下
・画面の大きさは1920×1080を推奨、1280×720のHDやSDも応募可
・アスペクト比16:9を推奨(4:3も応募可)
・音声は、2chステレオまたはモノラルとする

応募方法や作品の応募(アップロード)

www.asagaku.com/solasido.html

問い合わせ先

朝日学生新聞社
TEL03-3545-5226(平日の午前10時から午後5時まで)

応募に関する注意事項

*応募は1人何点でも可。学校・学年・クラス単位などの団体応募も歓迎します。
*あん唱している動画は未発表のものに限ります。
*応募作品は返却しません。
*入賞作品の著作権などの権利は、主催者に帰属します。
*応募作品に付帯する個人情報は、賞品などの発送、全国学校図書館協議会の広告宣伝などのための広告・印刷物・ホームページなどへの応募作品の掲載などに限り利用させていただきます。また、当該業務の委託に必要な範囲で委託先に提供する場合を除き、個人情報を応募者の承諾なく第三者に提供いたしません。

主催・協力

主催:公益社団法人 全国学校図書館協議会 協力:朝日学生新聞社
本事業は、一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)の共通目的基金の助成を受け実施されています

公式HP

コンクールのホームページはこちら
https://asagaku.com/kokoku/index.html

第1回 5・7・5でめざすよりよい未来 小学生「SDGs川柳」コンクール

 持続可能でよりよい未来にしていくため、将来をになう小学生を対象に川柳づくりを通じてSDGsについて考えてもらう“5・7・5でめざすよりよい未来 小学生「SDGs川柳」コンクール”を実施します。世界の未来をつくる主役である小学生のみなさんによる、自由な発想でつくられた作品をお待ちしています。

■くわしくはこちら

第12回「ミツバチの一枚画コンクール」

 ミツバチを描くことで、「自然環境の大切さ」を改めて考えたい、そしてより良い世界をつくる目標SDGsにも意識を向けたい。そんな想いのつまったコンクールです。あなただけの素晴らしいミツバチの世界を自由に描いてください。

テーマ

「花とミツバチ」「自然の中のミツバチ」「人とミツバチ」など、自然の大切さや人との関わりを感じられるミツバチを描いた絵画

応募資格・部門

<国内作品>【幼児の部】幼児【小学生の部】小学生【中高生の部】中学生、高校生 【一般の部】他の部門に属さない方
※学校、クラス単位など団体応募も歓迎します。
<海外作品>【17歳以下の部】【18歳以上の部】
※年齢は応募締切時点とします。
※海外からの応募は全て海外作品とします。また、締切日と送り先は国内作品と異なりますのでご注意ください。
詳しくは山田養蜂場の当コンクールウェブサイト https://www.3838.com/ichimaiga をご覧ください。

応募規定

①作品サイズは四つ切画用紙(380×540ミリ)またはA3サイズ(297×420ミリ)の用紙。

※若干のサイズ違いは可。額入りは不可。油彩はキャンバスではなく紙ボードなどを推奨。(厚さ10㎜以内)
表現方法および画材は自由。

②生成系AIを使用した作品は不可とします。

③未発表で必ず本人が描いた作品に限ります。※ホームページや同人誌に掲載したものも発表とみなします。

④応募作品は返却できません。ご了承の上ご応募ください。作品は写真などの記録に残して応募してください。

⑤応募作品の所有権ならびに入選作品の著作権は主催者ならびに共催者に帰属するものとし、著作人格権を行使しないことを前提とします。

⑥入賞作品は当コンクールの発表のほか、広報宣伝等の目的で印刷物、ホームページ、その他メディアなどに無償で使用する場合があります。

⑦入賞内定者には本人確認のため、受賞者の住所・氏名・年齢・連絡先等を開示していただきます。

賞 

大賞/【幼児の部】=1点【小学生の部】小学1-3年生、小学4-6年生=各1点、【中高生の部】中学生、高校生=各1点、【一般の部】=1点

優秀賞/【幼児の部】=1点【小学生の部】小学1-3年生、小学4-6年生=各1点、【中高生の部】中学生、高校生=各1点、【一般の部】=1点

入選/【幼児の部】=2点【小学生の部】小学1-3年生、小学4-6年生=各2点、【中高生の部】中学生、高校生=各2点、【一般の部】=3点

大賞・優秀賞には賞金もしくは図書カード・賞状・盾と副賞、入選には賞金もしくは図書カード・賞状・副賞が贈られます。
上記のほか、各部で「佳作(賞状・副賞)」表彰あり。

団体奨励賞/コンクールの発展に寄与した学校・団体に賞状と副賞を授与します。
※海外部門の受賞者にも各賞あり。
※応募者全員に参加賞を贈呈します。
※山田養蜂場が取り組む国内外の植樹活動として、応募作品1点につき1本の植樹を行っています。
あなたの作品が森づくりにつながります!

審査員(敬称略) 佐々木正己(玉川大学名誉教授 ※審査委員長)、今森光彦(写真家)、結城昌子(アートディレクター・エッセイスト)、山田英生(山田養蜂場 代表取締役社長)、別府薫(朝日学生新聞社 デジタル編集長)
応募方法

①応募作品貼付票に必要事項を記入して、作品の裏・右下に作品の天地がわかるようしっかりと貼り付けてください。(1作品につき1枚)

②作品は完全に乾かしてから梱包してください。作品が乾く前に新聞紙などの間紙を挟むと張り付く可能性がありますのでご注意ください。

③必ず応募申込書を作品に同封の上、コンクール事務局までお送りください。※送料は送り主様でご負担ください。また、事務局へ直接作品を持ち込むことはできません。

④「個人応募用」と「団体応募用」の応募用紙がありますのでダウンロードの際ご注意ください。

●「個人応募」・・・個人宅の住所で1名もしくはご家族でまとめて応募する場合。
●「団体応募」・・・学校や園・クラス・画塾など先生(担当者の方)がまとめて応募する場合。※1名から受付可能
※応募用紙のダウンロードや詳しい内容については、山田養蜂場の当コンクールウェブサイトhttps://www.3838.com/ichimaigaをご覧ください。

入賞作品展示

2024年10月21日(月)~11月15日(金)朝日新聞東京本社コンコースギャラリーにて展示予定

募集期間

<国内作品>2024年3月8日(金)みつばちの日~7月15日(月・祝)消印有効

発表

2024年10月下旬に朝日小学生新聞、朝日中高生新聞紙上ならびに山田養蜂場の当コンクールウェブサイトで発表予定

国内作品の送り先・問い合わせ

〒531-0077大阪市北区大淀北1丁目6番29号TOPPANビル4階 「ミツバチの一枚画コンクール」事務局(電話06・6452・3125、10時~17時 土・日・祝日のぞく)
※送料は送り主様でご負担ください。また、事務局へ直接作品を持ち込むことはできません。

主催

株式会社 山田養蜂場

共催

朝日学生新聞社

後援

玉川大学ミツバチ科学研究センター、国際児童図書評議会(IBBY)、日本国際児童図書評議会(JBBY)、JHP・学校をつくる会
当コンクールは、文部科学省の生涯学習の一環として、また、こどもエコクラブの支援事業として実施しています。

第38回「WE LOVE トンボ」絵画コンクール終了

 トンボと自然を守る運動を全国に広めるための絵画コンクールです。みなさんの力作をお送りください。

テーマ トンボまたはトンボのいる風景
応募資格 全国の小・中・高校生(クラス、学校単位の応募もできます)
規定 自分で描いた未発表の作品に限ります。作品の大きさはA3(297×420ミリ)、四つ切り(380×540ミリ)で。イラスト、スケッチ、CG画など表現方法と画材は自由です。生成AIの作品はご応募できません。
※詳しくはこちらをご覧ください
応募方法 作品の裏にトンボ絵画コンクールウェブサイトより応募票をダウンロードし作品の裏に添付してください。学校など団体は応募者リストも同封してください。送付先は〒663・8246兵庫県西宮市津門仁辺町6の2、「WE LOVE トンボ」絵画コンクール係へ(専用電話06・6371 ・9800)  ※応募作品は返却いたしません。
締め切り 9月20日(水)〈必着〉
入賞発表 下記にて結果発表いたします。
・11月中旬、朝日新聞コーポレートサイトにて発表予定
・11月中旬、トンボ絵画コンクールホームページにて発表予定
・11月18日付朝日小学生新聞で小学生の部を発表予定
・11月19日付朝日中高生新聞で中学・高校生の部を発表予定
※入賞者のみご連絡します。
審査員 奥本大三郎(ファーブル昆虫館館長・作家)、文部科学省、環境省担当官ほか。
〈個人賞〉小学生の部(小学1年~6年生の各学年に対して)=文部科学大臣賞、環境大臣賞、朝日小学生新聞賞、トンボと自然を考える会賞、トンボ学生服賞=各1点、銀賞5点、銅賞8点、入選10点▽中学生の部、高校生の部(各部に対して)=文部科学大臣賞、環境大臣賞、朝日新聞社賞、日本トンボ学会賞、トンボ学生服賞=各1点、銀賞5点、銅賞8点、入選10点
〈学校賞〉環境大臣賞=小学校3校、中学校1校、高等学校1校▽文部科学大臣賞=小学校1校、中学校・高等学校で1校
※応募者全員に参加賞をさしあげます。
表彰式 2023年11月18日(土) 朝日新聞東京本社 浜離宮小ホールにて実施予定です。
主催 朝日学生新聞社、朝日新聞社
後援 文部科学省、環境省ほか
協賛 株式会社トンボ(トンボ学生服)
協力 株式会社サクラクレパス

第16回「いつもありがとう」作文コンクール終了

感謝の気持ち伝えよう
ふだん言葉ではなかなか伝えることができない家族への感謝の気持ちを作文に書いて応募してください。(テーマ例)「お母さんありがとう」「私のお父さん」「大好きなおじいちゃん」など。

応募資格 全国の小学生
応募方法

400字づめ原稿用紙1~3枚にまとめ、作品の裏に応募者の郵便番号・住所・氏名・電話番号・学校名(所在地・電話番号)・学年・年齢・このコンクールを知ったきっかけを記入してください。応募はひとり何点でも可。作品は未発表のオリジナル作品に限ります。
※作品は返却しません。
※海外からも受け付けます。

個人用応募票  団体応募用紙 のダウンロードはコチラから
※団体応募の場合は「団体応募用紙」を添えてください。

宛先 〒101-0032
東京都千代田区岩本町3-10-4 寿ビルディング2F
「いつもありがとう」作文コンクール事務局
問い合わせ先 電話03-3545-5226 受付時間10時~18時(土・日・祝日を除く)
締め切り 2022年9月9日(金)必着
入賞発表 2022年12月9日(金)朝日小学生新聞紙上で発表(予定)。入賞者には直接連絡
審査員 あさのあつこ(作家)、森田正光(気象予報士)、小島奈津子(フリーアナウンサー)、山﨑正毅(シナネンホールディングス株式会社)、別府薫(朝日学生新聞社)
最優秀賞1点(賞状、図書カード5万円分)、シナネン賞1点(賞状、図書カード3万円分)、ミライフ賞1点(賞状、図書カード3万円分)、朝日小学生新聞賞1点(賞状、図書カード3万円分)、優秀賞低学年の部3点・高学年の部3点(賞状、図書カード2万円分)、入選低学年の部7点・高学年の部7点(賞状、図書カード5千円分)、団体賞(賞状、図書カード5万円分。全国を5地区に分け選出)
表彰式 なし
主催 シナネンホールディングスグループ 朝日学生新聞社
後援 文部科学省 朝日新聞社

第51回学校新聞コンクール【毎月1日締切】

学校新聞コンクール(朝日学生新聞社主催、文部科学省など後援)の作品を募集します。委員会やクラス、個人でつくった作品を送ってください。来年2月まで毎月2点の入選作を選び、その中から年度末の最終審査で文部科学大臣賞など各賞が決まります。

審査の対象 形式は、印刷した新聞、壁新聞など何でもかまいません。地域を調べたものや、自分の興味があること、社会の問題を取り上げるなど、テーマも自由です。
応募方法 新聞(コピーも可)と、別紙に学校の所在地、学校(学級)名、校長先生と指導の先生の名前、つくった人の名前とふりがな、新聞の簡単な説明をそえて送ってください。
宛先 〒104・8433 東京都中央区築地5-3-2
朝日学生新聞社「学校新聞コンクール」係
締め切り 毎月1日。1日を過ぎた場合は翌月分に。
入選発表 5月から23年2月まで毎月中旬、朝日小学生新聞紙上で。
入賞発表 23年3月上旬を予定
主催 朝日学生新聞社
後援 朝日新聞社 文部科学省

そのほか、朝日学生新聞社が主催や後援などをしているコンクールやセミナーの情報は以下をご覧ください。

まなびアサヒ.com