朝日中高生新聞10月12日
21/24

二次試験(面接)対策●3級・二次試験(面接)の流れ●21(第三種郵便物認可)2014年(平成26年)10月12日検定開智中学・高等学校非常勤講師茂貫恵助検定コーナーのイラスト・Postics575面接の流れを把握しておくと、当日慌てずにすみます。下のイラストを参考にして、面接の流れを確認しておきましょう。●3級と準2級の面接の違い●大きな違いは二つあります。一つ目は問題カードのイラストに関する質問で、3級ではイラストの内容を単文(「3人の女の子がいる」、「机の下に猫がいる」など)で答えるのに対して、準2級では状況(「ジュースを買おうとしているが、お金がなくて買えない」など)を説明することが求められます。二つ目は問題カード以外に関する質問で、3級では受験者自身について質問されるのに対して、準2級では世の中の出来事について質問されることです。●準2級の面接対策●【音読】教科書や英検の過去問題などを音読しましょう。声に出して読むと、発音やアクセント、文の構造などについて、実はきちんとわかっていなかったことに気づくこともあります。CD教材を使って練習してみるのも効果的です。【No.1】パッセージから答えの部分を見つけて、答えます。練習では、答える内容を書いてみるのも効果的です。パッセージの中の答えの部分をただ抜き出すのではなく、主語や目的語などを代名詞に置き換えたり、余分な箇所を削ったりして、答える内容をまとめましょう。【No.2】イラストの人物について説明する時は、質問の形式に合わせて答える練習をしましょう。例えば、現在進行形で質問された場合は現在進行形で答えます。【No.3】問題カードを見て、状況を説明することが求められます。問われている人物の状況をそれぞれ一つの文で組み立て、接続詞でつなげます。「A,soB」または「A,butB」などのパターンで練習してください。【No.4とNo.5】世の中の身近な話題について、意見を述べる練習をしましょう。最初は書いてまとめてみてもいいでしょう。普段から複数の理由を言う練習をしておくと、面接本番でも役に立ちます。今回は二次試験(面接)の流れについて説明します。二次試験は面接委員(1人)と3級は5分、準2級は6分程度の面接を行います。入室から退室まですべて英語で行われます。今年度の第2回検定の二次試験は11月9日(日)です。11.入室係員の指示に従って、面接室に入ります。MayIcomein?「入ってもよろしいですか?」などと言って入るといいでしょう。ここから退室まではすべて英語で行われます。22.「面接カード」を渡す面接委員に「面接カード」を手渡してください。Hereyouare.「どうぞ」と言って手渡しましょう。33.着席面接委員の指示に従い、着席します。Pleasesitdown.「どうぞ座ってください」と言われたら、OK.Thankyou.と言って座りましょう。44.氏名・級の確認、あいさつ面接委員がWhat'syourname?「お名前は何ですか?」、ThisistheGrade3test,OK?「これは3級の試験ですが、よろしいですか?」のように、氏名と受験級を確認します。また、Goodmorning./Howareyou?といった簡単なあいさつもあるので、面接委員の目を見ながら相手に届く声で話しましょう。特に、自分の名前をはっきり言うことが大切です。55.「問題カード」を受け取るパッセージ(文章)とイラストが印刷された「問題カード」を渡されます。Thankyou.と言ってカードを受け取りましょう。カードの上の部分には英語の文章(passage)、下の部分にはイラスト(picture)があります。passageとpictureは面接委員とのやりとりで使われる単語です。66.パッセージの黙読(20秒)面接委員から、Pleasereadthepassagesilentlyfor20seconds.「パッセージを20秒間黙読してください」と指示があります。このとき、パッセージの内容を確認しましょう。77.パッセージの音読次に、Pleasereaditaloud.「音読してください」と指示があるので、面接委員に届く声でしっかりと音読してください。88.パッセージについての質問(No.1)音読の後、五つ質問されます。最初の質問はパッセージについてです。Pleaselookatthepassage.「パッセージを見てください」と指示があります。「問題カード」の文章の部分を見ながら、面接委員の質問に答えてかまいません。99.イラストについての質問(No.2とNo.3)No.1の質問に答えた後、Pleaselookatthepicture.「絵を見てください」と言われ、イラストについて二つ質問されます。「問題カード」のイラストを見ながら答えましょう。10.「問題カード」を裏返すNo.3のイラストに関する質問に答えた後、面接委員からPleaseturnthecardover.「カードを裏返してください」と指示されます。ここからはカードとは関係ない質問です。11.受験者自身について問う質問(No.4とNo.5)受験者自身について二つの質問があります。単語ではなく、文章で答えましょう。面接委員の目を見て答えるようにします。12.「問題カード」を面接委員に返す試験が終了したらMayIhaveyourcardback,please?「カードを返してください」と言われるので、ここでもHereyouare.「どうぞ」などと言って返しましょう。13.退室退室するときは、Thankyouverymuch.「どうもありがとうございました」やGood-bye.「さようなら」などと言って退室するといいでしょう。二次試験は11月9日、面接の準備をしておきましょう。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です