朝日中高生新聞10月12日
7/24

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222272014年(平成26年)10月12日(第三種郵便物認可)中高生と企業によるコラボ食品の開発がさかんです。生徒は働く楽しさを知り、企業は10代の発想に刺激を受けます。県産の農作物を使って、地域を活気づける効果もあります。企業のベテラン社員が「目からウロコ!」と驚く中高生の開発現場とは?(倉坂益子)私たちのアイデアが形に「どんな人がどんな場面で商品を使うのか。これが商品開発に欠かせないコンセプトです」と話すのは、キユーピー株式会社(東京都調布市)の広たなかゆき報部・田中友紀さん。東京の品川女子学院中等部の3年生と、来年に向けてある食品を開発中です。「朝中高さんでも、どんな商品かはシークレットです」中等部では、1人ずつ案を出してグループでまとめ、さらにクラスで磨きをかけたものを代表チームが預かって企画会議に参加。活動は、毎週水曜日の5、6時間目の道徳と総合学習を使います。今月15日に、校内で5チームによる発表会があり、試食を行う予定です。「働くお父さんの大変さがわかった」(3年生徒)、「食事時の会話が増えた」(保護者)などの声が挙がっています。「中高生のすごいところは人の目を気にしないこと」と、同社商品開発こぼりたかこ部の小堀貴子さんは言います。「『こんなこと言ったら笑われるかな』と、言う前に引いてしまうのが大人の流儀。中高生は『こんなのほしい!』から始まります。例えば、プロは容器ありきで考えますが、彼らはほしいものが入る容器を考える。ストレートで目からウロコです」一方で、商品化への高いハードルも。「キッチンで試作できても、工場のラインで大量生産できるか。家庭ではすぐ食べるが、商品となれば長時間未開封のまま品質が保てるか」(田中さん)今、3年生が抱える悩みは、「食べるのは私たちでも、買う人はお母さんなので、どうすれば幅広い世代に手にとってもらえるか」(A・Kさん)、「作りたいように作るのと、どうしたら買ってもらえるかは別もの」(R・Nさん)など。「純粋な発想を大事にしつつ、商品の条件をクリアする作業がコラボの面白さです」(小堀さん)◆激しい商品戦線の中、9年間もロングヒットを続ける商品があります。こまつしまにし徳島県立小松島西高校・おかTOKUSHIMA雪花ら菜工房の生徒たちが開発した「雪花菜アイス」でなるとす。県産のスダチや鳴門きんとき金時などにおからの粉末を混ぜたもので、全7種類。ピーク時には、全国で約8万個も売れました。すとうたかあき担当の周藤隆明先生は、「コンセプト(安心・安全・ヘルシー)、エコ(豆腐のしぼりかすのおから)が時代にマッチしたのでは?」とヒットの理由を分析します。校内に模擬会社を作り、生徒は代表取締役社長や情報部、営業部など五つの部署に所属しています。卒業生がNPO法人を立ち上げ、対外的な交渉や経理などを担当。NPOで働きたくて高校に入学する生徒もいます。かわばた広報部長の3年・川端いずみさんは、管理栄養士を目指しています。「雪花菜アイスに携わってから、人の健康を保つ仕事に夢が持てるようになりました」なか代表取締役の3年・中おみずき尾湖衣さんは「徳島県は、糖尿病の死亡率が全国1位なので、解決する新商品を考え中です」。10代の発想に期待がかかります。中高生と企業コラボで食品開発自分たちが考えた商品アイデアをグループで発表しあう生徒たち。中央は、キユーピー研究開発本部の社員=品川女子学院提供イベント会場で雪花菜アイスを販売する、TOKUSHIMA雪花菜工房の生徒たち!徳島県立小松島西高校提供直球で「これほしい!」/品質、需要の条件にも挑むGiantbulletinboardsweresetupinKyotoandotherplacesinthelateTaishoEra(1912-1926)toenablepassers-bytofollowthenationalhighschoolbaseballtournamentatKoshienStadium.Itwaslikeagiantbaseballpinballgame.Theboardoperatorswereonadirectphonelinewiththestadium,whichenabledthemto"re-enact#everypitchandswingontheboard.Whenapitchwasabreakingball,theboard'soperatorsmanipulatedtheleversaccordingly.Thousandsoffansgatheredaroundtheboardstofollowtheaction.Backthen,notmanypeoplehadradiosathome.OnthemorningofSept.9,IimaginemanypeoplekeptglancinganxiouslyatacorneroftheirTVscreenwhiletheygotreadytogotowork.JapanBroadcastingCorp.(NHK)andcommercialTVstationsweregivingscore-by-scoreupdatesonthemen'ssinglesfinalofthe2014U.S.Opentennistournament.Withanysportsevent,youwanttofollowitinrealtime,evenifallyougetarescoreupdates.AlthoughKeiNishikorilostinstraightsetstoMarinCilic,thefactremainsthathemadeittothefinalinoneoftheworld'sfourbiggesttennischampionships,havingovercometoesurgerythatcouldhavesidelinedhim.Fansapplaudedhimwithgenuinewarmthwhenhesaidinapostmatchinterview,"Iwanttobehereagainnextyear.#Nishikoriplayedbaseballaboutonceaweekwhenhewasinelementaryschool.Hewasagoodhitter,buthisproblemwasthatheswungateverything."Inevereventhoughtoflettingapitchgoby,#herecalled.Inthatsense,tennisisthesporthewasmadefor.Baseballfansmustbedisappointedthattheywillnevergettoheartheannouncerattheballparksay,"Battingfourthinthelineup,KeiNishikori.#Afterthe2014U.S.Open,nobodywillberavingaboutNishikori's"spectacularadvance.#Fromnowon,hiseverytriumphwillbe"asexpected.#Itisnolongernecessarytousethequalifier"Japan'sfirst#forthisworld-classathlete,asitwillgowithhimforeveryfeathewillachieveinthecomingdaysandmonths.Baseball'slossprovesagainforJapanesetennisinNishikorisetup~を立てるenable(人)に可能にさせるbreakingball変化球(特にカーブ、スライダー)manipulate~を巧みに使うgatheraround~の周辺に集まるupdate最新情報final決勝overcome~を克服するapplaud~を称賛するrecall~を思い出すdisappoint(人)を失望させるtriumph勝利、功績「天声人語」の英文コラムには“VOXPOPULI,VOXDEI”という表題がついています。これは古代ローマ帝国で使われていたラテン語で、「民の声は神の声」という意味です。天声人語の日本語版には見出し(head)がついていませんが、英語版には見出しをつけました。見出しは記事の要点を端的に伝えるのが役目です。今回は全米オープンテニス選手権(USOpenTennisChampionships)のシングルにしスの決勝(final)に日本人で初めて挑んだ錦こりけい織圭選手についてです。見出しは、錦織選手が野球ではなく、5歳から始めたテニスに才能を発揮し、今回の「快進撃(spectacularadvance)」で日本のテニス界に進歩(gain)を与えた、という内容です。彼が試合後のインタビューで流ちょうな英語で受け答えをしていたのも実に好印象でした。2003年、13歳で単身アメリカへテニス留学をして、あれほど英語が上手になったのは、右ひじの故障や足指の手術に耐え抜いた強い性格がその源だったのでしょうか。解説佐藤正和(元朝日ウイークリー編集長)全体的に難しいと感じたら、まずはの英文だけ読んでみましょう。今週からスタートの新コーナー。右ページの「天声人語」の英語版で、時事英語や表現を学びましょう。大学の入試対策にもなります。毎月第2、4週に掲載します。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です