【タイトル】小中高大をつなぐ対話型論証~新聞が果たす役割~
【日時】2022年11月13日(日)13:30~15:00
【参加費】無料
【開催方法】Zoomミーティング※Zoomで参加できるICT環境をお持ちの方。
【定員】100名
【講師】松下佳代先生(京都大学大学院教育学研究科教授)
【パネリスト】前田秀樹先生(高槻中学校・高等学校教頭)、石堂裕先生(たつの市立龍野小学校教頭)
【締め切り】11月6日(日)
【ZoomURLのご案内】メールで11月10日(木)までにお伝えします。
※当サイトからのメールは「hanbai@asagaku.co.jp」で送信致します。「hanbai@asagaku.co.jp」からのメールを受信で
きるように設定をお願いします。
お問い合わせ先:朝日学生新聞社教育チーム・高橋(Email:hanbai@asagaku.co.jp)


①下記の「個人情報の取り扱いについて」にご同意ください。
②個人情報をご記入頂き、お申し込み下さい。
③「hanbai@asagaku」よりサンクスメールが届きますので、受け取れるようにしてください。
【個人情報の取り扱いについて】
・株式会社朝日学生新聞社はお預かりした個人情報を、本イベントの連絡、確認、配送、配達、分析、統計情報の作成等に使用するほか、朝日新聞グループ(朝日学生新聞社、朝日新聞社、朝日新聞社のグループ企業および各新聞販売所・ASA)において、以下の利用目的で共同利用します。
(1)商品・サービスの配送・提供
(2)商品・サービス・催し物の案内(朝日新聞グループに関する案内メールを当社から送付することを含み、またお客様の属性情報、ウェブサイト閲覧履歴、アプリ使用履歴、購買履歴等を分析し、分析結果に基づいて趣味・嗜好に応じたお知らせや広告配信をすることを含みます)
(3)既存の商品・サービスの改善や、新しい商品・サービスの開発などのための調査
(4) 朝日新聞グループ以外の企業等から依頼・提供された商品・サービス・催し物の案内及びプレゼントやアンケート類の送付 (朝日新聞グループ以外の企業等に関する案内メールを当社から送付することを含み、またお客様の属性情報、ウェブサイト閲覧履歴、アプリ使用履歴、購買履歴等を分析し、分析結果に基づいて趣味・嗜好に応じたお知らせや広告配信をすることを含みます)
・上記連絡や確認、配送、配達や各種案内、調査には、電話回線、郵送物、メール便を含む宅配便、係員による訪問、アプリの通知機能等の手段、および電子メールを用います。
・共同利用についての公表事項および共同利用者の範囲に含まれるグループ企業の一覧は、以下の個人情報保護方針の記載をご覧ください。
・朝日新聞グループはお客様の個人情報を、法令および個人情報保護方針(朝日学生新聞社プライバシーポリシー)(https://www.asagaku.com/policy.html)にしたがって安全かつ適切に取り扱います。
【お客様の同意確認事項】私は個人情報について、以下の3点に同意します。
1)上記利用目的のため、本キャンペーンにてお預かりした個人情報を朝日新聞グループで共同利用すること。
2)上記利用目的のため、電話回線、電子メール、郵送物、メール便を含む宅配便、係員による訪問、アプリの通知機能等の手段により、連絡や配送、配達、各種案内、調査を受けること。
3)株式会社朝日学生新聞社が送付する、朝日新聞グループ・朝日新聞グループ以外の企業等に関する案内メールを受け取ること。