s20230712
1/1

はじめに②It'sonthebed.?.やく日本語訳ふでばこうえほんしたきょうかしょつうがくなか①筆箱はどこだっけ?ベッドの上だよ。②本はどこだっけ?③ソファの下だよ。④教科書はどこだっけ?⑤通学かばんの中だよ。監修・物井尚子(千葉大学教育学部教授)まんが・後藤英貴※数字はまんがのコマの番号です。紙面の使い方まんがを音声で聞いて、英語の表現を声に出してまねしてみてね。次に、「今回の表現」で語句を確認しよう。Room1・2では学んだ表現を使って学習するよ。…はどこですか?音声を聞こう!スマートフォンやタブレット、パソコンで、朝日学生新聞社のサイト(https://www.asagaku.com/reader/index.html)を入力、または右のQRコードを読みこんでアクセスしてね。「えいごの館(2023年度版)」→紙面の日付を選び、「音声マーク」がついているところをタップすると音声が聞こえるよ。Room2〈答えの例〉①Whereismytextbook?まんがを音声で聞いて、声に出してまねしてみよう。日本語訳は下を見てね。おんせいこえきだみで)ABCきあえかすか①②ごいでごやくしたこんかいわたしふでばこほんきょうかしょうえおんせいえいぶんれいはこつかしたひょうげんまんがに出てきた表現を確認しよう。(私の、ぼくの)(筆箱)(本)(教科書)(…の上に)音声を聞いて、内容に合う絵をA〜Cから選ぼう。英文をなぞって書いてみよう。空欄には、「今回の表現」から好きな単語を書いてね。さがしていたものが、みつかってよかったね。今回は場所を示すことばがたくさん出てきたね。box(箱)を例にすると、inthebox(箱の中に),onthebox(箱の上に),underthebox(箱の下に)のように使うんだ。ほかにもbythebox(箱のとなりに)やbehindthebox(箱のうしろに)、infrontofthebox(箱の前に)といった言い方もあるんだよ。ひょうげんかくにんないようはこはこまえ…です。(あなたの)(ベッド)(ソファ)(…の下に)したえらくうらんこんかいこんかいばしょしめはこなかはこかた(通学かばん、ランドセル)(…の中に)つうがくひょうげんたんごうえはここたなかはこRoom1〈答え〉B〈音声の内容〉Whereismybook?(私の本はどこですか?)It'sunderthechair.(いすの下にあります)14(※万一、音声が出ない場合は画面を拡大してからタップしてみよう)Whereismypencase?It'sunderthesofa.It'sinyourschoolbag.It'sonthebed.Whereismytextbook?Whereismybook?mypencasebooktextbookon...under...yourbedsofaschoolbagin...答え(Whereis...?It's....○○はどこ?今回の表現WhereismyIt's

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る