はじめにやく日本語訳かいがんひだりがわかいがんみぎ①すみません。はい?②海岸はどこですか?③2ブロックまっすぐ行って、右に④わあ、ありがとうございます。どういたしまして。※数字はまんがのコマの番号です。紙面の使い方まんがを音声で聞いて、英語の表現を声に出してまねしてみてね。次に、「今回の表現」で語句を確認しよう。Room1・2では学んだ表現を使って学習するよ。…はどこですか?音声を聞こう!スマートフォンやタブレット、パソコンで、朝日学生新聞社のサイト(https://www.asagaku.com/reader/index.html)を入力、または右のQRコードを読みこんでアクセスしてね。「えいごの館(2023年度版)」→紙面の日付を選び、「音声マーク」がついているところをタップすると音声が聞こえるよ。まんがを音声で聞いて、声に出してまねしてみよう。日本語訳は下を見てね。おんせいこえきだみでいままみきあえABC)か①②ごいまみきいいかいがん海岸はどこですか?監修・物井尚子(千葉大学教育学部教授)まんが・後藤英貴曲がってください。左側に海岸が見えますよ。ごやくしたこんかいひとひょうげんかいがんかいすいよくじょうみぎがいくひだりがわみぎがわおんせいえいぶんばしょじぶんばしょまんがに出てきた表現を確認しよう。(海岸、海水浴場)(右に曲がる)(ブロック、街区)音声を聞いて、内容に合う絵をA〜Cから選ぼう。英文をなぞって書いてみよう。場所をたずねるときは、Whereis...?を使って、Whereisthebeach?(海岸〈海水浴場〉はどこですか?)のように聞いてみよう。具体的な場所をたずねるときは、WhereisKyoto?(京都はどこですか?)のように、Whereisのあとに、地名や場所の名前を入れるといいね。おうちの人に、自分の行きたい場所をたずねてみよう!ひょうげんかくにんないようつかぐたいてき(左に曲がる)ひだりえらばしょちめいなまえばしょ(まっすぐ行く)かいがんかいすいよくじょうきょうとこたRoom1〈答え〉C〈音声の内容〉Gostraight.(まっすぐ行ってください)18(※万一、音声が出ない場合は画面を拡大してからタップしてみよう)Excuseme.Oh,thankyou.Gostraightfortwoblocksandturnright.You'rewelcome.Yes?Whereisthebeach?Youcanseeitonyourleft.beachturnrightblockYoucanseeitonyourright(left).あなたの右側(左側)にそれが見えます。gostraightturnleft答え(Whereis...?今回の表現Whereisthebeach?Turnright.
元のページ ../index.html#1