はじめにI'mit.やく日本語訳かんがなかうえしたまえ①かくれんぼしようよ!いい考えだね。②ぼくがおにだ。④きみは木のうしろにいるね。⑤きみは木の中だ。⑥きみは屋根の上だね。監修・物井尚子(千葉大学教育学部教授)まんが・後藤英貴⑦きみはベンチの下。⑧きみは木の前だね。※数字はまんがのコマの番号です。紙面の使い方まんがを音声で聞いて、英語の表現を声に出してまねしてみてね。次に、「今回の表現」で語句を確認しよう。Room1・2では学んだ表現を使って学習するよ。あなたは木の前にいます。音声を聞こう!スマートフォンやタブレット、パソコンで、朝日学生新聞社のサイト(https://www.asagaku.com/reader/index.html)を入力、または右のQRコードを読みこんでアクセスしてね。「えいごの館(2023年度版)」→紙面の日付を選び、「音声マーク」がついているところをタップすると音声が聞こえるよ。かくれんぼRoom2〈答えの例〉②I'mbehindthetree.まんがを音声で聞いて、声に出してまねしてみよう。日本語訳は下を見てね。おんせいこえきだみごきききやねできやねきあえABC)すかか①②.いみきごやくしたこんかいひょうげんまえなかおんせいえいぶんにんきばしょまんがに出てきた表現を確認しよう。…の中に屋根ベンチ音声を聞いて、内容に合う絵をA〜Cから選ぼう。英文をなぞって書いてみよう。②には「今回の表現」から好きな英語を選んで書こう。みんなはどこにかくれるかな?みんなでかくれんぼをしているね。かくれんぼは英語でhide-and-seekといい、「かくれて、そして、さがす」という意味だよ。外で遊ぶときはinthetreeやbehindthetreeなど木のまわりが人気のかくれ場所かもしれないね。ほかにも、家のまわりならI'mbehindthehouse.(家のうしろにいるよ)、I'munderthebench.(ベンチの下にいるよ)などといえそうだね。ひょうげんかくにんないようそとあそ…の上に…の下にうええらこんかいひょうげんえいごいえした…のうしろに…の前にしたまええいごこたえらいえRoom1〈答え〉C〈音声の内容〉Genkiisbehindthetree.(ゲンキは木のうしろにいます)42(※万一、音声が出ない場合は画面を拡大してからタップしてみよう)Let'splayhide-and-seek!Youarebehindthetree.Youareunderthebench.That'sagoodidea.Youareinthetree.Youareinfrontofthetree.Youareontheroof.hide-and-seekin...roofbenchinfrontof...behind...on...under...答え(Youareinfrontofthetree.どこにいるかな?今回の表現Youarebehindthetree.I'm
元のページ ../index.html#1