朝日中高生新聞
  • 日曜日発行/20~24ページ
  • 月ぎめ967(税込み)

まとめてわかる!ニュース1週間

6月16日―6月24日

2016年6月26日付

・覚えておきたい言葉には色をつけ、下の「KEYWORD」で説明しています。

16日  利根川水系、ダム10%取水制限

3年ぶり 貯水率40%割る

 神奈川県を除く関東6都県に水を供給する川水系で、3年ぶりとなる10%の取水制限が始まった。記録的な少雪、少雨が影響し、梅雨時の異例の渇水となっている。
 国土交通省によると、6月の取水制限は1987年以来。利根川上流の8ダムの貯水率は40%を割るレベルで、この時期としては全8ダムが完成した92年以降で最低という。

貯水率が10%まで下がった矢木沢ダムの奥利根湖の写真
貯水率が10%まで下がった矢木沢ダムの奥利根湖=16日、群馬県みなかみ町(C)朝日新聞社

16日  EU残留派の英議員、射殺される

両陣営、一時運動自粛

 英国中部リーズ郊外で、最大野党・労働党の女性下院議員ジョー・コックス氏(41)が路上で男に銃で撃たれ、死亡した。コックス氏は2015年の総選挙で初当選した新人議員で、欧州連合(EU)残留か離脱かを問う国民投票(23日投票)では残留支持派として活動していた。地元警察は52歳の男を逮捕した。男は犯行時に「ブリテン・ファースト(英国優先)」のような言葉を何度か叫んだという。
 事件を受けて、離脱と残留の両陣営は一時運動を自粛。キャメロン首相は「我々は偉大な星を失った。彼女は熱心に活動する議員で、思いやりと広い心の持ち主だった」と追悼の思いを語った。

17日  長崎原爆遺跡などを史跡に

文化審議会が答申

 文化審議会は、1945年8月9日に投下された原子爆弾の被害を伝える長崎原爆遺跡(長崎市)や、へんみち(愛媛、高知両県)など12件を史跡に指定するよう文部科学大臣に答申した。指定数は1772件になる。めいしょう2件、天然記念物1件、登録記念物3件の新規の指定や登録も答申した。
 長崎原爆遺跡は、爆心地のほか、被爆による火災のこんせきや亀裂が残る旧しろやま国民学校校舎、崖下の小川に滑落したうらかみ天主堂旧しょうろう、爆風によって傾いた旧長崎医科大学門柱、一本柱になったさんのう神社二の鳥居からなる。
 答申は「原爆投下の歴史的事実、核兵器の被害や戦争の悲惨さを如実に伝える」としている。広島の原爆ドームは95年に指定されている。

17日  ロシア陸上、リオ五輪出場に条件

ドーピング問題で

 ロシア陸上界の組織ぐるみのドーピング問題で、国際陸上競技連盟はロシア陸連に科している資格停止処分を解除しないことを決めた。
 世界反ドーピング機関(WADA)が昨年11月、国や陸連が一体となってドーピング隠しをしていた事実を明らかにした。国際陸連はロシア陸連に対し、選手が国際大会に参加できなくなる資格停止処分を科していた。
 国際陸連の決定を受け、国際オリンピック委員会(IOC)は21日、スイス・ローザンヌで開いた五輪サミットで、ロシアとケニアの全競技の選手に対し、正当性が保証されている国外の機関が潔白と証明すれば、8月開催のリオ五輪出場を認める方針を示した。

19日  18、19歳の240万人に選挙権

改正公職選挙法が施行

 選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げる改正公職選挙法が施行された。新たに約240万人の18、19歳の有権者が投票できるようになる。選挙権年齢の変更は、「25歳以上」から「20歳以上」に引き下げられた1945年以降で初めて。
 2014年6月に国民投票法が改正され、憲法改正を問う国民投票の投票権年齢が18歳以上に引き下げられた。これに合わせ、選挙権年齢も18歳以上に引き下げる改正公職選挙法が昨年6月に成立した=1~3、12、13面に関連記事。

19日  ローマ市長選、EU懐疑派が勝利

イタリア 女性初

 イタリアの首都ローマの市長選挙で、欧州連合(EU)の政策に懐疑的な野党「五つ星運動」のビルジニア・ラッジ氏(37)=写真=が7割近い得票でレンツィ首相率いる与党・民主党の対立候補に勝利した。ローマ市長に女性が就任するのは初めて。
 ラッジ氏は弁護士出身で、2013年に市議会議員に当選。今回の選挙戦では、腐敗の撲滅や不便な公共交通機関の改善、24年のオリンピック招致反対などを訴えた。

ビルジニア・ラッジ氏の写真
(C)朝日新聞社

19日  33年ぶり東大から代表選手

野球 日米大学選手権

 全日本大学野球連盟は7月の日米大学選手権の日本代表24人を発表。みやだいこうへい投手(東京大学3年)=写真=が選ばれた。東大からは33年ぶり。宮台投手は「日本代表の名に恥じないプレーをしたい」とコメントした。
 今春の東京6大学リーグでエースとして2勝し、12年ぶりにシーズン3勝を挙げたチームを引っ張った。負けた早稲田大学戦では、創部98年目の東大野球部史上で最多の1試合13奪三振を記録した。

宮台康平投手の写真
(C)朝日新聞社

19日  女性殺害、元米兵事件に抗議

沖縄県民大会に6万5千人

 沖縄県うるま市の20歳の女性を殺害したなどの疑いで元米海兵隊員で軍属の男が逮捕された事件に抗議する県民大会が、那覇市の陸上競技場で開かれた。主催者発表では約6万5千人が参加し、県民の怒りと悲しみの思いの強さを示した。沖縄からの米海兵隊の撤退などを求める決議を採択した。
 大会は、ながたけ知事を支える社民や共産などの政党や企業関係者らでつくるグループが主催。米軍施政下を生きた高齢世代や、若い家族連れの姿もあった。
 米軍関係者による事件、事故に抗議する集会が数万人規模で開かれたのは、1995年の少女暴行事件を受けて開かれた県民総決起大会(主催者発表で8万5千人参加)以来。

県民大会でボードを掲げる参加者たちの写真
県民大会で「怒りは限界を超えた」と書かれたボードを掲げる参加者たち=19日、那覇市(C)朝日新聞社

20日  九州で記録的豪雨、6人死亡

堤防決壊、冠水

 九州各地で降った激しい雨の影響で、熊本県内では土砂崩れ=写真=などで男女6人が死亡した。
 市ではあみ川などの堤防が決壊。広範囲にわたって冠水し、家や道路に土砂が流れ込んだ。おお町では国道2カ所でがけ崩れが起き、熊本地震で崩落した阿蘇あそ大橋との間に位置する熊本県南阿蘇村のたて地区が孤立状態になった。
 気象庁によると、20日から21日にかけて梅雨前線が活発になり、宮崎県や熊本県で大雨になった。熊本市などでは「記録的短時間大雨情報」を出した。

土砂崩れの写真
(C)朝日新聞社

20日  40年超えた原発の延長を初認可

規制委 高浜の2基

 原子力規制委員会は運転開始から40年を超えた関西電力たかはま原子力発電所1、2号機(福井県)=写真=について、60年までの運転延長を認可した。東京電力福島第一原発事故の後、原発の運転期間を原則40年とする制度ができてから初めて。これまで「例外」とされてきた運転延長が他の原発でも相次ぐ可能性が高い。
 規制委は、劣化しつつある一部の配管や電気ケーブルの補強や交換を条件にした上で、60年の時点でも安全機能が維持できると判断。関電はケーブルの交換など安全対策工事に3年以上かかるとみており、再稼働は早くても19年秋以降になる見通しだ。

高浜原子力発電所1、2号機の写真

高浜原発の地図
どちらも(C)朝日新聞社

20日  難民らの数、過去最多6530万人

UNHCRが報告

 「世界難民の日」に合わせ、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が、世界の難民らの動向に関する年次報告書を公表した。2015年末現在で、難民や国内避難民、亡命申請者からなる「避難を余儀なくされた人々」は6530万人に達し、過去最高を記録した。
 内訳は難民が2130万人、国内避難民4080万人、亡命申請者320万人。全体で前年と比べて580万人増えた。20年間で1.75倍となっていて、11年に4250万人を記録して以降、増加が続いている。

22日  参院選公示 389人が立候補

 第24回参議院議員選挙が公示され、7月10日の投開票日へ18日間の選挙戦が始まった。立候補の届け出は午後5時に締め切られ、選挙区(改選数73)225人、比例区(改選数48)164人の計389人が届け出た。前回2013年の候補者433人を44人下回った。

22日  北朝鮮、ムスダン発射成功か

弾道ミサイル 日本海に着水

 北朝鮮は、日本海側のカンウォンウォンサン付近から中距離弾道ミサイルのムスダン(射程3千㌔以上)とみられるしょう体2発を発射した。2発目の発射は成功した可能性がある。
 1発目は約150㌔飛行した後に空中で爆発。2発目は高度1千㌔に達し、発射地点から約400㌔離れた日本海に着水した。ムスダンは約650㌔の弾頭の搭載が可能。米領グアムを直接攻撃する能力を持つ。

飛翔体2発目ガが飛行した距離の地図
(C)朝日新聞社

23日  「沖縄慰霊の日」で追悼式

知事、平和宣言で米兵事件に言及

 太平洋戦争末期にあった沖縄戦の犠牲者らをいたむ「慰霊の日」に、沖縄全戦没者追悼式が沖縄県いとまん市の平和祈念公園で開かれた。翁長雄志知事は平和宣言で、女性を殺害した容疑などで元米海兵隊員が逮捕された事件に触れ、「基地があるがゆえに事件、事故が繰り返されてきた」と指摘した。
 追悼式が開かれた本島南部の糸満市は組織的戦闘の激戦地の一つ。犠牲者らの名を刻んだ「平和のいしじ」には早朝から多くの人が訪れた。

 

日付は現地時間 記事の一部は朝日新聞社の提供です

KEYWORD

欧州連合(EU)
 1993年にヨーロッパ共同体(EC)から発展して誕生し、現在28カ国が加盟。独自の議会、行政機関、裁判所を備え、他国と外交も行う。99年に共通通貨「ユーロ」を導入。2012年にはノーベル平和賞を受賞した。近年はギリシャなど加盟国の財政難や域内に流入する難民など、さまざまな問題を抱えている。

ドーピング
 スポーツ選手が試合の記録や成績を上げるために、筋肉を増やしたり持久力を高めたりする薬物を使うこと。不正行為として禁止されている。赤血球の量を増やすため、事前に採取した自己の血液を体に戻す「血液ドーピング」も違反行為となる。

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)
 難民を保護・支援する目的で1950年に設立された国際連合の機関で、本部はスイスのジュネーブ。世界126カ国に現地事務所がある。日本のがたさださんが91年から2000年まで、トップの高等弁務官を務めた。毎年6月20日の「世界難民の日」に合わせ、報告書を公表している。

公示
 国政選挙の期日を告知すること。日本国憲法第7条で、天皇が行う国事行為の一つに挙げられる。その他の選挙では「こく」という。

関連記事

最新の記事

    記事の一部は朝日新聞社の提供です。

    • 朝学ギフト

    トップへ戻る