朝日小学生新聞
2006年9月8日
保護者の方へ 購読の申込み 今日は何の日? 朝日小学生新聞トップ
   こどもアサヒ TOPページ > 朝日小学生新聞 > 政令指定都市ファイル
大阪市
(朝日小学生新聞 2008年5月12日付・19日付)
 

【人口】
 264万4961人(2008年4月1日推計)

【面積】
 222.30平方キロメートル

【政令指定都市になった年】
 1956年

【自然と気候】
 大阪平野のほぼ中心部に位置します。北には淀川や神崎川、南には大和川があり、西側に面する大阪湾に流れこみます。中央部から南部にかけて小高い丘が続く上町台地があります。
 気候は温和で、季節の変化がはっきりしています。夏は暑く、近年は都市化によるヒートアイランド現象(郊外に比べ市街地の気温が高くなる現象)もみられます。

(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)

【水の街】
 京都府や奈良県などから流れてくる大きな川や大阪湾などがある、水が豊かな街です。水を利用した交通網が古くから発達し、多くの人やものが集まる商業都市への発展に大きな役割を果たしました。
 近代化が進むにつれ水上交通の規模は小さくなりましたが、近年になって川をテーマにした街づくりを進め、「水都・大阪」をアピールする活動が広まっています。観光用の水陸両用バス=写真1=を走らせたり、川沿いの整備を進めたりしています。

【大阪市といえば】
 大阪城 安土桃山時代の1583年から3年かけて、豊臣秀吉がきずきました。江戸時代の1615年、大坂夏の陣で全焼し、その後、建て直しや修理がほどこされた城も1868年(明治元年)に火災で焼けました。現在の城=写真2=は、1931年につくられたものです。

 たこ焼き 小麦粉を水と卵などでといたものを半球状のくぼみのある鉄板に流し入れ、タコなどを加えて焼いた料理=写真3。つまようじで食べます。たこ焼きをはじめ、お好み焼きやイカ焼きなど、粉を使った料理(粉もの料理)も有名です。

 人形浄瑠璃文楽 太夫(語り手)と三味線、人形遣いが一体となった人形芝居=写真4。上方文化(元禄時代といわれる江戸時代の一時期に京都や大阪を中心とした地域に生まれ、はぐくまれてきた文化)の1つで、2009年に世界無形遺産に指定されることが決まっています。中央区に国立文楽劇場があります。

 お笑い 上方文化には、文楽や能楽や歌舞伎などのほかに「お笑い」もあります。落語や漫才は、大阪を拠点に全国に広がりました。北区には、落語の寄席「天満天神繁昌亭」=写真5=、中央区には、漫才師らお笑いタレントを多くかかえる吉本興業の本拠地「なんばグランド花月」や「baseよしもと」などがあります。

 大阪市中央公会堂 1918年(大正7年)に建てられました=写真6。赤れんがの美しい建物で、国の重要文化財に指定されています。99年から改築工事が行われ、2002年にリニューアルオープンしました。

 福沢諭吉(1835年〜1901年) 慶応義塾をつくった人、1万円札の「顔」として知られる福沢諭吉=写真7=は、江戸時代の終わりに、いまの大阪市福島区にあった中津藩(大分県中津市)の蔵屋敷で生まれました。青年期には大坂の適塾で西洋の学問を学び、明治維新後、思想家・教育者として活躍する基礎を固めました。

 司馬遼太郎(1923年〜96年) 浪速区で生まれた小説家。特に歴史小説が有名です。「竜馬がゆく」「国盗り物語」「坂の上の雲」などの作品があります。

 日本一高いビル 阿倍野区にある近鉄大阪阿部野橋駅ビルを、地下5階、地上59階建て、高さ約300メートルの日本一高いビルに建てかえる計画が進んでいます。2014年完成の予定です。

【よく買われているものは】
 ハクサイ、タコ(1位)、酢(4位)、ネギ、カステラ(5位)
 ※1世帯当たりの購入額を品目別に集計し、都道府県庁所在地と川崎、北九州の計49市で比べたランキング。04〜06年平均、総務省統計局の家計調査から

【最近の話題】
 2008年4月、市立の中高一貫校「咲くやこの花中学・高校」が開校しました。「ものづくり」「スポーツ」「言語」「芸術」の4分野があり、08年度は、定員80人に対して1191人(14.89倍)が受検しました。

 パリのエッフェル塔に似せて、1912年につくられた塔の名前は? 大阪のシンボルタワーとして有名だよ。

 答えは通天閣。
 浪速区の新世界にあります。高さは103メートル。2006年に国の登録有形文化財(建造物)に指定されました。今の通天閣は、1956年に建設された2代目です。東京タワーを手がけた建築家が設計しました。初代通天閣は、戦時中に国の金属回収策のため解体されました。
 ピエロに似せた電気じかけの看板人形で知られる道頓堀の飲食店が、7月に閉店することになりました。看板人形の名前は「○○○○○太郎」。○に入るひらがな5文字は?

 答えはくいだおれ太郎。
 「くいだおれ」は店の名前でもあります。1949年(昭和24年)のオープン以来、大阪の食のシンボルとして多くの人に親しまれてきましたが、周りに若者向けの店が増えたことなどから、7月8日で閉店することになりました。看板人形の「くいだおれ太郎」=写真=は、2002年の阪神タイガース優勝のときにユニホームに着がえるなど、社会のできごとをうつし出してきました。
 
●政令指定都市って?
 政令(法律で決められたことを実行するため内閣が出す命令)で特別に指定された都市。公立学校の先生の採用など道府県の仕事の一部をまかされ、市内に「区」をもうけることなどが認められます。国は100万人規模の市を指定する方針をとってきましたが、市町村合併をうながそうと基準をゆるめたことなどから数が増え、現在は17市。
 
 
強力連載隊
落第忍者乱太郎 まんが日本の歴史 おしえてさかなクン

TOPページ  |  朝小TOP  |  朝中TOP  |  新聞の定期購読  |  お問い合せ  |  著作権  |  広告掲載  |  会社概要
(C)Asahi Gakusei Shinbunsha All Rights Reserved.