朝日小学生新聞
2006年9月8日
保護者の方へ 購読の申込み 今日は何の日? 朝日小学生新聞トップ
   こどもアサヒ TOPページ > 朝日小学生新聞 > 政令指定都市ファイル
横浜市(神奈川県)
(朝日小学生新聞 2008年5月26日付・6月2日付)
 

【人口】
 364万3641人(2008年5月1日推計)。日本の市で最多。

【面積】
 434.98平方キロメートル

【政令指定都市になった年】
 1956年

【自然と気候】
 東京湾に面し、6月と9〜10月に雨量の多いのが特徴です。年間平均気温は約16度で比較的おだやかな気候です。

(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)

【港の街】
 開港 江戸時代末期の1854年、アメリカから黒船に乗ったペリー提督(司令官)が前年に続いて日本をおとずれ、江戸幕府に開国をせまりました。幕府は横浜村でアメリカと日米和親条約を結び、鎖国をやめて開国=写真1は「ペリー提督・横浜上陸の図」(横浜開港資料館所蔵)。58年には日米修好通商条約を結び、59年に横浜村に港を開きました。開港した6月2日は、市の休日です。

 横浜港 入港する船の数は4万3157隻で全国2位。貿易額は、愛知・名古屋港、東京港に次ぎ、第3位の12兆7800億円。1860年から1941年までは、絹織物の糸になる生糸が横浜港の輸出品のトップでした。現在は、自動車がトップです(2007年度)。大きな客船などが停泊する「横浜港大さん橋国際客船ターミナル」(中区)は、横浜港のシンボル。初代の大さん橋ができたのは1894年(明治27年)。2002年に新大さん橋が完成しました=写真2。

 482人 開港した1859年の横浜村の人口。その後、生糸を中心とする貿易都市として発展を重ね、1927年50万人、42年100万人、68年200万人、2002年に350万人と増え続けています。

 横浜市開港記念会館(中区) 市民の寄付金で1917年に建てられた、赤れんがと御影石のしまもようの外壁と時計塔が特徴の建造物=写真3。89年、国の重要文化財に。

 ものの始め 横浜が開港されると外国の人たちがやってきて、さまざまな分野の西洋の知識や文化を伝えました。横浜から全国に広がった西洋文化はたくさんあります。パン(1860年)、理容店(64年)、アイスクリーム(65年)、日刊の日本語新聞(70年)など。

 洋館 山手地区(中区)はかつて外国人が住んだ場所として洋館が残っています。資料館になっている「エリスマン邸」、昭和初期の外国人向けアパート「山手234番館」=写真4=、スペイン風の住宅「ベーリック・ホール」などがあります。

 横浜中華街 開港当時、中国料理店は2、3軒でしたが、関東大震災後に現在の場所(中区)に移り、大通りの両側に店が並ぶようになりました。現在の中華街=写真5=は約500メートル四方に広がり、中国料理店は239店(2006年7月調べ)。

 元町(中区) 山手に住む西洋人向けの商品をあつかう商店街が始まり。大正時代初め(1910年代)には、当時としてはめずらしい洋服屋、西洋家具屋、パン屋などが並びました。今も、おしゃれな雰囲気をただよわせ、独特なファッションの発信地にもなっています。

 みなとみらい21地区(西区) 造船所や港があった市の中心部を再開発してできたエリア。商業施設と文化施設、住宅用高層ビルなどがあります=写真6。日本一の高さ295.8メートルの横浜ランドマークタワー、日本で初めての「浮体式」の船のターミナル「ぷかり桟橋」があります。ここから、横浜駅、山下公園などへの定期船や観光船が発着します。

 港北ニュータウン(都筑区) 市北部の「副都心」として、緑豊かな田園風景と近代的な町並みが共存する、新しい街づくりが進められています。市営地下鉄3号線に続き、2008年3月には同4号線も開通しました。

【よく買われているものは】
 シューマイ 横浜市の家庭が1年間でシューマイに使ったお金は2687円。都道府県庁所在地など49都市の中で1位です。全国平均は1051円(2007年度総務省統計局の「家計調査」から)。

【最近の話題】
 G30 「G」はごみを表し、「30」はごみの削減目標を表します。増え続ける家庭や会社などからのごみの排出量を、2001年度の161万トンから10年度までに30%減らそうという市の取り組み。ごみの分別ができていない「違反ごみ」には、回収しないで違反のシールをはります。

 開港150周年 来年です。記念イベントの準備が始まっています。世界の子どもがフェアプレーの精神で語り合う「世界こどもスポーツサミットin横浜」が09年8月、みなとみらい21地区で開かれる予定です。

 1930年にできた日本の1万2000トン級の貨客船で、現在も山下公園前の横浜港に係留されている船の名前は「日本郵船○○丸」。○○に入る漢字2文字は?

 答えは日本郵船氷川丸。
 1960年に運航を終えるまでの30年間で、北太平洋を254回横断。引退後は山下公園前に係留され、公開されていましたが、2006年にいったん終了。07年に日本郵船が船体の修繕・内装の修復を行い、今年4月から再公開されています。
 1998年に港北区に完成、サッカーの2002年ワールドカップでは決勝の会場となった横浜国際総合競技場。最近、呼び名が変わりました。なんという名前になったかな?

 答えは日産スタジアム。
 2005年に日産が命名権を得て、名前が変わりました。
 約7万人の観客が入る国内最大級の競技場。日韓共催だったサッカーの02年ワールドカップでは、決勝戦など4試合が行われました。優勝したブラジルの選手たちのサインが残るロッカールーム、記念モニュメントや選手たちのサイン入りボール、ユニホームが展示された館内をめぐるワールドカップスタジアムツアーもあります。
 
●政令指定都市って?
 政令(法律で決められたことを実行するため内閣が出す命令)で特別に指定された都市。公立学校の先生の採用など道府県の仕事の一部をまかされ、市内に「区」をもうけることなどが認められます。国は100万人規模の市を指定する方針をとってきましたが、市町村合併をうながそうと基準をゆるめたことなどから数が増え、現在は17市。
 
 
強力連載隊
落第忍者乱太郎 まんが日本の歴史 おしえてさかなクン

TOPページ  |  朝小TOP  |  朝中TOP  |  新聞の定期購読  |  お問い合せ  |  著作権  |  広告掲載  |  会社概要
(C)Asahi Gakusei Shinbunsha All Rights Reserved.