朝日小学生新聞
  • 毎日発行/8ページ
  • 月ぎめ1,769(税込み)

1面の記事から

よみがえるはく ひめじょう

2015年3月26日付

だいしゅうかんりょう、27日こうかい

 やく5ねんはんしゅうをへて、27日にだいてんしゅいっぱんこうかいされるこくほうひめじょうひょうけんひめ)。まるでゆきをおおったようにしろです。どうしてこんなにしろいのでしょう。そのみつにせまりました。 (なかつかけい

しろさのみつは「しっくい」

 こんかいしゅうは「へいせいだいしゅう」といわれ、2009年10月にはじまりました。
 しろさがきわち、べつめいはくじょう」ともばれるひめじょう。「そのみつは、かべにぬるしろな『しっくい』にあります」とひめじょうかんしょふくしょちょうはるひろかずさんがおしえてくれました。しっくいのおもなせいぶんせっかいかいそうしょくぶつせんぜて、ひびれをふせやくわりたしています。
 しゅうでは、しっくいのいたんだところをはがしてぬりなおしました。使つかわれたしっくいはやく100トンです。やく7まん5千まいあるだいてんしゅがわらは1まいずつ調しらべ、やく1まん6千まいあたらしくしました。かわらきょうふうばされたりずれたりしないように、つぎにもしっくいを使つかいます。そのため、しろぜんたいしろえるのです。
 ひめじょうだいはじめの1609年、とくがわいえやすむすめ婿むこいけてるまさが、いえやすめいじられてつくったとされます。のべ2500まんにんどういんし、8ねんがかりでぎょうしました。
 なぜしろしろつくったのでしょう。
 「しろたないくろいものがおおい。しろくしたのは、とくがわしゅうちかららしめるためでは、といわれます。しろまもるしくみがととのえられていて、てきとされないしんがあったのかもしれません」とはるさん。
 だいしゅうは、1964年にかんりょうした「しょうだいしゅうらいです。
 ひめじょうのすぐちかくでそだったどうぶんがくさっざきさん(66さい)はとうこうこう1ねんせいでした。「こうちゅうしろをおおっていたまくがとれたときのくらむようなしろさは、わすれられない。こんかいしゅうとうかんどうがよみがえりました」とはなします。
 だいてんしゅないは、りょうてんのスペースをなくしました。スマートフォンなどのカメラでえいぞうじっさいめんかさねてひょうするエーアールじゅつどうにゅう。アプリを使つかい、じょうない15かしょちくじょうとうふんたいかんできます。

5層6階の大天守
 大天守は屋根が5層あり、内部は6階建て。城の一部である西の丸には、約250メートルの「百間(ひゃっけん)廊下」があり、日本一長いといわれます。
 太平洋戦争中の1945年6、7月の姫路空襲では、奇跡的に大きな被害をまぬがれました。93年には、世界文化遺産に登録。姫路市のシンボルとして親しまれ続けています。

しゅうちゅう

修理が始まったばかりの姫路城の写真
修理が始まったばかりの姫路城の大天守=2010年2月、清田哲撮影

しゅう

修理後の姫路城の写真
「しっくい」をぬり直し、真っ白になりました=18日、兵庫県姫路市

関連記事

最新の記事

    TAG

    記事の一部は朝日新聞社の提供です。

    • 朝学ギフト

    トップへ戻る